BBQ芸人で、自身もキャンプに魅せられている たけだバーベキューが、アウトドア/キャンプの達人たちを訪れ、その魅力を徹底的に掘り下げます!
今回は、番組初登場となる、旅をこよなく愛するキャンパー ゆうみょんさんが登場。 これまで世界35カ国を周り、世界1周も経験した大の旅好き。 トランク一つでどこでも旅するというゆうみょんさんは、キャンプを目的とするのではなく、旅の手段としてキャンプを楽しむスタイル。 旅するキャンパーならではの装備や工夫とは?
今回も大人気企画!「アウトドアショップ探訪」のフィールド編! 以前、番組でご紹介した京都の人気アウトドアショップ「KOTOcamp」が再登場。 店主KOTOさんがセレクトする、独自目線のギアや、ギアに対する深い愛情は、番組でも多くの反響が! そんな反響を受けて今回はお店を飛び出し、厳選ギアをフィールドで深掘り! 新進気鋭のブランドや海外マカオのブランド、そして老舗布団店が手がけるマットまで!
今回は、大人気アウトドアショップ探訪。 関西人気アウトドアショップの一角、GARAGE CAMP STOREを訪問。 たけだバーベキューの同郷で、大学の後輩だったという店長中?さんを中心に、スタッフ5人の好きが詰まったギアは必見。 また、プロも愛用するコーヒーミルも登場し、キャンプでもどこでも美味しくコーヒーを淹れることができる最強コーヒーセットもご紹介!
番組でバンライフやDIYギアが毎回人気のwinpy-jijiiさんが、新たに車をカスタム。 マツダのボンゴの内装を、なんと奥さんと2人でフルカスタムして夢だった日本一周の旅をスタート。 2カ月半の制作期間を経て、できたjijiiさん渾身のキャンピングカーを徹底解説。 73歳のjijiiさんと奥様合わせて136歳の2人が作ったとは思えない、流石のクオリティは必見です。 思わずあっと驚くアイデアや、こだわりが今回も満載。
今回は、以前番組で紹介し反響を呼んだ三木市のDIY/アウトドアブランド、WHATNOTの店員リサさんが登場! たけだバーベキューが思わず「フェザースティックの女神」と叫んだ、リサさんが作るフェザースティックは必見!! フェザースティックのコツやポイントを教えてもらいました。 さらに、キャンプが大好きというリサさんの、こだわりのサイトや愛用ギア、キャンプの歴史を紐解きます。
今回は番組でも大人気!毎回ワクワクするキャンプスタイルを紹介してくれるMr.SYUさんが登場! 暑い夏キャンプでも快適に過ごせるルーフテントを紹介! 軽自動車やコンパクトカーにも積載可能で驚くほど簡単なルーフテントの設営とは? さらにギア大好きSYUさん愛用の夏キャンアイテムも紹介。 最強クーラーバックや、家族で作って楽しめる虫除けスプレー、さらに夏だけ使うという意外なギアも紹介。
今回は、人気シリーズ・アウトドアショップ探訪。 京都の大山崎にある人気アウトドアショップ「風街道具店」をご紹介します。 店内にはガレージブランド好きにはたまらない商品もたくさんあるほか、海外ブランドまで、店主のセンスが光るこだわりのアイテムが並びます。 さらには風街道具店オリジナルアイテムも!
今回は、近年キャンプ業界でも注目が集まっている可能な限り身軽な装備で自然を楽しむUL(ウルトラライト)キャンプを特集。 Mr SYUさん、jijiiさんに続く新たなおじさんキャンパー シオさんが登場! シオさんはアウトドアと旅をこよなく愛す、ULキャンプの達人。 UL化のアドバイスや講演など、ULギアを通して楽しいキャンプライフの提案を行なっています。 UL装備から、誰でもできるハンモック設営の神アイテムも登場!
今回は、番組3回目となる人気女子キャンパー UKIちゃんが登場。 新たに手に入れた愛車スバルのサンバーディアスワゴンは、フルカスタムでこだわりの詰まった1台に! 新たなバンライフ生活を楽しむUKIちゃんのキャンプスタイルに迫ります。幼少期からアウトドアを楽しむUKIちゃんは釣りも大好き。 今回のキャンプ飯は、この撮影のために釣ってきてくれたイカを使ってスパイスカレーを作ります。
今回は、アルミコンテナやあらゆるボックスをカスタムし、新たなキャンプスタイルを確立し注目を集める、先駆者zibecampさんが登場! 利便性と魅せる収納を意識したボックスは自身のズボラな性格から誕生したそう。 格好良さはもちろん、収納のアイデアやカスタムのコツまで初めての人でも参考になるアイデアが満載。 キャンプのシーンやスタイルに合わせてカスタムするボックスは一見の価値あり!
テントなし!イスなし!テーブルなし!インストラクターMichiが教えるブッシュクラフト入門編! 今回は女性ソロキャンパーを応援するサイト、キャンパイルの代表でブッシュクラフトの資格をもつMichiさんが登場! そんなMichiさんを交えて今回はブッシュクラフト入門編をお届け。