BBQ芸人で、自身もキャンプに魅せられている たけだバーベキューが、アウトドア/キャンプの達人たちを訪れ、その魅力を徹底的に掘り下げます!
今回は、番組初登場となる、旅をこよなく愛するキャンパー ゆうみょんさんが登場。 これまで世界35カ国を周り、世界1周も経験した大の旅好き。 トランク一つでどこでも旅するというゆうみょんさんは、キャンプを目的とするのではなく、旅の手段としてキャンプを楽しむスタイル。 旅するキャンパーならではの装備や工夫とは?
今やキャンパーにとって欠かせない存在の車。 多くのキャンパーにとって車は移動手段だけではなく共に旅をする、まさに相棒ともいうべき存在。 今回は、そんなキャンパーから多くの支持を集める憧れの1台「ランクル」を大特集。 専門店として50年以上ランクルを見てきたFLEX協力のもと、ランクルの系譜から仕様まで徹底解説。
今回は、桜の季節にしか楽しむことができない、カヌーで絶景花見キャンプへ! 番組初回で、グラマラスなキャンプスタイルを紹介してくれたmarimariiさんが再び登場。 ヴィンテージ感を残しつつ、最新のアイテムを取り入れたmarimariさんの最新のテントサイトもたっぷり。 男性が思わず憧れる、焚き火周りにも注目!
今回は、誰でも簡単にできるズボラ飯が人気のキャンプインフルエンサー・マツさんが登場! マツさんのキャンプスタイルは肩肘張らない、ミニマムに完結するキャンプスタイル。 最小限でこだわりの詰まったキャンプサイトを披露。 さらに代名詞とも言えるズボラ飯は、最小限の食材・調味料・調理器具で作る誰でも再現可能なレシピ。
今回は、薪を割って、割って、割りまくる、薪割り特集! 京都府南丹市で手割り専門の薪店「熾びと(おきびと)」を営む河合亮太さんが登場!実は、河合さんは斧1本で年間40トンもの薪を割る薪割りが大好きな薪人。
今回は、初心者も、中級・上級者も必見!キャンプ専門店のリユース商品という選択肢を考えてみませんか?これからキャンプを始めようと思っている方はどうしてもキャンプギア一式を揃えようと思うとかなりの出費になりますよね? しかも新品ギアを買っても、自分のスタイルが確立するにつれて自然に使わなくなるということもあります!
前回に引き続き、今回もクリエイター集団HikU(ハイク)が登場! HikUとは、販売するギアは数秒で完売。中には3年待ちの商品も!DIYキャンパーのカリスマ3人と写真家、デザイナーの5人で構成する異色のアウトドアブランド。 今回は、自身のブランドを持つ3人のDIYキャンパーと写真家・デザイナーからなるHikUならではのグループキャンプを披露!
販売するギアは、数秒で完売!中には3年待ちの商品も! DIYキャンパーのカリスマ3人と写真家、デザイナーの5人で構成する異色のアウトドアブランド HikU(ハイク)が登場。 SNSで熱狂的なファンを持つ、革のスペシャリストにしてDIYキャンパーの憧れトモさんを筆頭に、こだわり抜いたギアを製作。 アウトドアブランドの枠を飛び越え、地域や人を巻き込んで活動する、今話題のHikUを全編・後編に渡ってご紹介します!
今回は久々のアウトドアショップ探訪。 たけだバーベキューも一度訪れたらファンになったという京都にある人気アウトドアショップKOTOcampを特集。 女性店主KOTOさんが仕入れるギアは有名・無名問わず、人気ガレージブランドをはじめ、家でも使えるギアまで豊富なアイテムが揃う。 新進気鋭のブランドから2022年初上陸の注目の韓国ブランドまでKOTOcampでとことんギア祭り!
春夏秋冬会いたくなる!?番組で、すっかりお馴染みMr.SYUさんが3回目の登場。 多彩なキャンプスタイルでアウトドアを楽しむSYUさん。 今回はそんな、SYUさんの冬キャンプスタイルを紹介。 冬キャン憧れのアイテム、薪ストーブの魅力や、購入のポイント、使い方をSYUさん目線で語り尽くしてくれています。 特に今回は、冬キャンプの憧れ薪ストーブについて深堀りしまくりです。
今回のキャンパーは漆を塗る職人、塗師にして1807年から続く老舗仏壇店の5代目、中川喜裕さん。 なかなか手にする機会がなくなった漆の魅力を多くの人に知ってもらいたいと、漆専門のアウトドアブランドGNUを立ち上げた人物。 塗師としてのノウハウを詰め込んだ漆のキャンプギアは唯一無二の存在感。 漆の知識からカッコいいギアまで!これを見れば漆の虜!? さらにキャンプスタイルもこだわりがすごかった!