ビタペディア

ビタペディア

兄妹コンビのビタミンSが番組HPやTwitterに寄せられた情報をもとに関西各地を訪れます。
なにわのネゴシエーターのお兄ちゃんと、ナチュラルな妹が街の魅力を掘り起こす、あったか街ダンス番組。

NEXT次回放送内容

ビタペディア
2024年8月6日 (火) 17:30〜

ビタペディア #108  

グランドフィナーレとなる今回は、スタジオでビタミンSがその軌跡を振り返りました。 番組開始当初は50音順に街を訪ね、時には罰ゲーム企画で過酷なロケに挑戦したことも。 街でのさまざまな人との出会いはもちろん、ビタデミー賞など視聴者の皆さんと直に会えたイベントもふたりにとって大きな思い出に。

ABOUT番組概要

兄妹コンビのビタミンSが番組HPやTwitterに寄せられた情報をもとに関西各地を訪れます。
なにわのネゴシエーターのお兄ちゃんと、ナチュラルな妹が街の魅力を掘り起こす、あったか街ダンス番組。

CAST出演者

  • ビタミンS

EPISODEエピソード

  • #98
    ビタペディア
    2024年5月28日 (火) 13:30〜

    ビタペディア #98  

    「カップアイ」さん。自慢のブレンドコーヒーをお供に、安室ちゃんの話で盛り上がりました。 続いては、パン屋とコインランドリーの複合施設「Panndry パンとランドリー」さんで、人と地球にやさしいパンと洗濯について知り、日々の食や洗濯を考えるきっかけになりました。 最後は、衣摺のご当地カレーとして人気の「ダイニングきずりカレー」で、近江牛と淡路島産の減農薬玉ねぎの旨みがたまらないきずりカレーの美味しさに感動。

  • #97
    ビタペディア
    2024年5月21日 (火) 13:30〜

    ビタペディア #97  

    今回は、東大阪の衣摺加美北駅に初上陸! 創業48年の「喫茶プランタン」さん。地元で人気のレトロ喫茶は、フードのメニューが大充実! 「創佳菓匠 招喜」さん。みかんの神様をお祀りする、和歌山の橘本神社から特別にわけていただいているという、みかんの原種・橘のペーストを使ったおまんじゅうを実食。 最後は表カリカリ中とろとろのたこ焼きが絶品の「たこ焼きはまだ」さんへ。

  • #96
    ビタペディア
    2024年5月14日 (火) 13:30〜

    ビタペディア #96  

    25種類の趣向を凝らしたベーグルが並ぶ「ベーグル工房あるから」さんからスタート。 自家製のマーマレードをサンドしたベーグルなど、他では味わえないラインナップに大満足! ラーメン店「一楽家」さんでは、おすすめの海苔ラーメン、キムチラーメン、炒飯、?子、唐揚げを注文! おしどり夫婦が営む「四季折々の花たち」さんでは、皇室御用達として有名な大倉陶園の希少なカップでいただく自家焙煎のコーヒーに癒されました。

  • #95
    ビタペディア
    2024年5月7日 (火) 13:30〜

    ビタペディア #95  

    まずは「Golf Cafe Gian」さんでモーニングをいただくことに。またカフェに併設されたシミュレーションゴルフを体験。パターゴルフ対決をしたのですが、勝敗はいかに……! 昭和40年創業の「菓匠庵はちまん京都」へ。フルーツパフェ大福、モンブラン大福をいただき、伝統と革新から生まれた新しい和菓子の美味しさに感動! そして最後は「おさぜん農園」さんでいちご狩り体験。甘酸っぱくておいしいいちごを満喫しました。

  • #94
    ビタペディア
    2024年4月30日 (火) 13:30〜

    ビタペディア #94  

    1軒目は、お土産屋さん「吉野山桜 近藤」さんへ。桜をトッピングしたようかんや?餅など、吉野ならではのお菓子を試食させていただきました。お土産もどっさり購入! 「うなぎ屋 太鼓判」さんでは、奈良県では珍しい関東風うなぎをいただくことに。最初に蒸すことで身がふっくらと焼き上がったうなぎはまさに絶品! 最後は「八十吉 花山店」さんで?餅と?切りに舌鼓!桜の時期には店内のテラスから吉野山の桜が一望できるそう!

  • #93
    ビタペディア
    2024年4月23日 (火) 13:30〜

    ビタペディア #93  

    まずは「矢的庵」さんで手打ちそばをいただくことに。吉野山の名水を生かした信州そばのお味にびっくり! 次は、地域が運営するゲストハウス「吉野杉の家」を見学。一歩入った瞬間から木の香りに包まれる癒し空間に魅了される! 最後は「Cafe Le Repos」さんでおかずたっぷりのランチをオーダー。図書館のない吉野の「吉野まちじゅう図書館」のひとつとしても機能しているということで、店内にはたくさんの本が並んでいます。

  • #92
    ビタペディア
    2024年4月16日 (火) 13:30〜

    ビタペディア #92  

    常時140種類が並ぶというパン屋さん「タンタシオン!」さん。 お兄ちゃんはカレーパンや塩パン、マイコさんはクリームパンなどをチョイス。 「ロカボカフェAn's」さんは、その名の通り低糖質をコンセプトにしたカフェ。鶏胸肉を低温調理で柔らかく仕上げたチキンサンドとランチをいただきました。 最後は「のっちゃん」さんへ。生地に出汁が入っており、明石焼きのような味わいと自由にアレンジできるのが魅力のお店。

  • #91
    ビタペディア
    2024年4月9日 (火) 13:30〜

    ビタペディア #91  

    紅茶専門店「Tea チャイ 茶房」さんで、おいしく紅茶を飲む秘訣を伺いつつ、フレンチトーストに感激。こっそりそのレシピも伝授してもらいました。 「あんこ専門店 櫻や」さんへ。和菓子店を営んでいた父の最中を復活させたいと始めたお店。『神戸ゴルフ最中』など、至極のあんこ菓子がずらり。 「ガンガマハル」さんで自慢のインドカレーを。2人ともカレーやお肉料理、副菜が充実の『スペシャルターリー』で大満足!

  • #90
    ビタペディア
    2024年4月2日 (火) 13:30〜

    ビタペディア #90  

    「つきぐまカステラ 草津西口駅前店」さんの台湾カステラは、大きな鉄板で焼き上げたものを切り分けるため、好きなサイズを選べるのが魅力。種類も豊富! 親子で営むベーカリー「Pain Mignon」さんでは人気の『自家製カスタードクリームパン』など、心のこもったおいしい手作りパンを! 最後は「菓子道 に志むら」さんで芸術品のような美しいスイーツを試食。 歴史あり、今のトレンドありの大満足な草津ロケをお届け!

  • #89
    ビタペディア
    2024年3月26日 (火) 13:30〜

    ビタペディア #89  

    まずは台湾パンケーキを求めて「cafeRob 草津店」さんへ。口に入れた瞬間しゅわしゅわと溶ける新食感で、本場・台湾の夜市で大人気というお話にも納得! お次は、130年もの歴史を持つ和菓子店「松利老舗」さんにお邪魔し、自慢の最中やどら焼きをいただきました。ひとつで3つの味が楽しめる『草津たび丸どら焼き』は必食! 最後は「木波屋雑穀堂」さんへ。自然薯とろろを使ったヘルシーなランチで元気をチャージ!